
ローズマリーの枝でクリスマスリースを作りました。





えびと長葱と自然薯のキッシュ
キッシュと共にフレッシュローズマリーのお茶でいただきました。
The Earth Gift Club〜地球からの贈り物クラブ〜
体も心もよろこぶ一滴をこの手に… doTERRA ドテラのアロマ、エッセンシャルオイル
ローズマリーの枝でクリスマスリースを作りました。
えびと長葱と自然薯のキッシュ
キッシュと共にフレッシュローズマリーのお茶でいただきました。
自然療法を日常の暮らしに取り入れるってどういうことだろう?
アロマを日常の暮らしに取り入れるってどういうことなんだろう??
セルフケアとしてのアロマだと、なぜメディカルアロマである必要があるんだろう?
Why?? なぜアロマテラピーという自然療法を日常の暮らしに取り入れることをお勧めするのか、そのあたりをがしっとお届けします。
【会場】東京都世田谷区用賀(田園都市線各駅停車駅用賀 から徒歩5分)
【開催人数】1名以上3名以内(1名様から開催いたします)感染予防の観点や、お話の内容的にマンツーマンがご希望の場合は、その旨お伝えください。
【参加費】3,000円
毎週アロマお手当てヨーガオンライン60分、アロマレッスン開催、アロマ顔ヨガ企画準備中など、心も身体も心地よく整うセルフケア習慣を様々な形で、みなさんとシェアしていきたい!と思っている私、よらりえです。この度、IMA国際メディカルアロマアドバイザーになりました。今までに溜まりに溜まった経験やメディカルアロマに関する知識を、専門家になるための学びという形で統合したような感じです。
心と身体が整うメディカルアロマについて、ぜひ多くの方々に知っていただき、心地よいセルフケア習慣となることを願って開催してまいります。
【開催日時】11月29日日曜日13時から14時半
【得られる事】
自然療法のアロマテラピーについて、
メディカルグレードの精油をどういう目的をもって活用したら良いかがわかります。
【体験できること】
オイルを使う
ミネラルドリンクの試飲
今一番身体に対して役立つオイル
【持ち帰る物】
・メディカルアロマに関する理解
・いま一番必要なオイル2mlと使用方法
【定員】3人まで(1名様から開きます)
【参加費】3,000円
【レッスン担当者】IMAメディカルアロマアドバイザー
よらりえ
【その他アロマに関する経験】
AEAJアロマテラピーインストラクター
高齢者向けデーサービスにてアロマハンドケア実施
A型就労施設にてアロマトリートメント実施
学校で選択授業アロマ担当
アロマテラピー検定1級取得対策お勉強会主宰
9月10月とアロマテラピー検定に向けて、ともに学んだお仲間さんたちと、今度は「メディカルアロマ」を使ったセルフケアに関して知り、習得していくレッスンを行いました。
アロマが深く日常を癒すには、やはりメディカルじゃなくちゃはじまらない。ということで、アロマの概論がアロマテラピー検定でつかめたみなさんに、では、なぜメディカルアロマなの?というところからお伝えしました。
大好きなものを共有するのって、なんて楽しいんだろう。ご参加いただいた皆様、ありがとうございます❤️2回目にお目にかかれるのも楽しみです❤️
とっても嬉しいことがありました。アロマテラピー検定対策のお勉強を一緒にされた方に、メディカルアロマセルフケアレッスン(4回コース)
1回3時間 4回コースで10,000円(別途、テキスト代2000円、発生します)
2021年1月またやるよーっ。そして、ご興味あったら個別な日程でも対応します。
LINE@に登録して話しかけてくださーいっ。詳細をご連絡しまーす。
水分摂取にはレモン水で気分をリフレッシュして
ミネラルとPBアシストのサプリで足りない栄養素を補い
食べたいのでしっかり歩くを目標にダイエットします。
本日、わたくし、IMA国際メディカルアロマアドバイザーになりましたーっ!!ぱちぱちぱち〜っ!!地球からの贈り物倶楽部主宰、よらりえです。
今年11月にアロマテラピー検定1級をみなさんと一緒に学んだのが楽しくて楽しくて…。あの時間によって、日常生活にどのくらいみなさんの暮らしにアロマが浸透していってるんだろう…。と気になる日々です。というのも、私がアロマテラピー検定を取得後、アロマテラピーインストラクターを取得した2007年当時、私は不妊治療をずーっとしていたにも関わらず、アロマは暮らしに活かせなかったから。
アロマ検定1級は、学んだ後、この知識があれば、店頭に販売しているどんなアロマも安全に選んでむちゃなことをしないで使える。そんな資格です。
一方、私が使っているメディカルアロマは、作られる背景、使われる想定シーンが全く異なります。なぜ、メディカルアロマを選んで使って、そんなに楽しそうなのか…。それは、メディカルアロマだからに他なりません。
30代なかば、40代、健康状態は個体差ありますが、エイジングを感じ始める少し前から自分の心身を整えるセルフケアを一つずつ身につけて生活習慣に取り入れていくサポートをしたいなーと私は考えています。
なので、メディカルアロマを取り入れたアロマお手当てヨーガ60分を週1回行っています。アロマ顔ヨガも毎週開催できるように現在準備中です。
心身を心地よく整えて、サスティナブルなウェルネスライフスタイルを構築していくために必要なのは、日々のセルフケアです。
メディカルアロマを用いると、体内に対して必要なことは、全てアロマがしてくれる、という信頼感をもって自分を整えるためのセルフケアに専念できます。セルフケアを行う際に、メディカルアロマを活用していると、セルフケアの最中にメディカルアロマが体内に必要なケアをしてくれるんです。
こんなに合理的なことはない!私が行っているアロマお手当てヨーガは、世界一簡単なヨーガなのに、一度に全身が整う整い方は、とってもパワフル。そこにメディカルアロマを取り入れることで相乗メガハッピースパイラル。
これとは別に顔ヨガも私にとっては非常にパワフルで必要なメソッド。健康の元の笑顔には、よく動く表情筋が大事なんだもん。
エストロゲンが減った後の美容を考えると、更年期の前から顔ヨガが暮らしに入っていることがとっても有効だと確信してるんだもん。現在は、そこにどうアロマを追加すると、効果的かを日々、研究中です。後少しっ
私の周りの諸先輩は一般的なアロマを広めるプロフェッショナルが多数。諸先輩方からは様々に教えていただき続けた一般的なアロマ。次の段階は、メディカルアロマに関することへの学びだ!!としばらく様々な学びの場を探しました。
どなたから学ぶのがもっとも私が活かすことができるのか…。いろいろと調べていたけれど決め手がないまま時間が経っていましたが、あるときふと、私が使っているメディカルアロマのトップリーダーさんがこの学びの紹介をされてる動画が目に留まりました。
私が素敵だなーと感じていたリーダーさんだったので、この学びかもしれない!!と調べていくと、直感的にここだとわかりました。薬剤師のラーラ岩崎先生からメディカルアロマを学ぶことができたのです。
メディカルアロマをハッピーな暮らしに活かしてほしい。今回の学びでわかっていたつもりになっていたことで、しっかり顕在意識で認識できていなかったことが結構ありました。学びを活かして、メディカルアロマのあるハッピーな暮らしの種をまきつづけたいなーと思います❤️
メディカルアロマは、わたしにたくさんの幸せを運び続けてくれています。ありがとう、アロマ。ありがとう、みなさん❤️
12月にクリスマスにピッタリな
アロマクラフト会をします。
①ローズマリーの枝でミニリース作り
ホリデーピースかホリデージョイを紐につけてアロマディフューザーとして香りも楽しめます
②アダプティブのエッセンシャルオイルでサニタイザー作り
カラフルなスプレーボトルに作ります
③フレッシュローズマリーのお茶を飲みながアロマの知識を深めます
(ご希望が有ればローズマリーを生地に練り込んだキッシュもお楽しみいただけます。)
定員は2〜3名でグループ毎の貸し切りで開催日を決定します。
ご興味がありましたらLine@に登録してお問い合わせください
5日後のアロマテラピー検定対策にお役立てください。
11月1日アロマテラピー検定ちょくぜーん❤️確実に合格しておきましょーッ❤️
あと数日でくるアロマテラピー検定1級❤️対策にお役立てくださいねー。
1回目
2回目 7章
3回目 P96、97
4回目 4章
5回目 第6章
アロマテラピー検定直前ちょこちょこチェック!
8本のエッセンシャルオイルが大切なことは全てやってくれる
家族に一人セラピスト、誰でも気軽に家族の健康を整えていくための最高に簡単なテクニック。こちらを私は行うのが大好きです。トリートメントについては、手と足のトリートメント以外は、大きな施術を習おうと思ったことはありませんでした。
なぜ、興味が行かないのかなーと数年前は思っていましたが、このテクニックに出会うと決まっていたからなんだと今は思っています。
だれでも、気軽に行うことができて家族を整えることができる、最強のテクニックがアロマタッチテクニックです。全ては自分。自分で自分の家族の健康をプロデュースする、そのマインドがあって、継続的な行動があれば、私たちは日々、良い方向に整っていくことができます。私はこのテクニックを用いて、家族が一番不仲だった時期を乗り切りました。当時、離婚の危機も危機、もう、なんで一緒にいるの??意味不明!!状態だった私たち夫婦。その時、とにかくお互いのエネルギーをつなぐためには、もう背中のトリートメントしかなかったのかもしれませんね。私がアロマタッチテクニックのトレーニングの1回目を修了したあと、口をへの字口にして、ただ、「背中出して」と夫にお願いして、定期的にアロマタッチを行いました。無表情に・・・。そして、触ってると、もう怒りと憎しみが溢れでてくるので(^^;)、ちょっと叩きながらアロマタッチテクニックの練習。どんなに殺意を覚える相手でも、アロマタッチを行っていると、ま、いっか・・・。って気持ちが勝手二出てきちゃうから不思議。
殺意を感じながらも、離婚とかどうでもよくなっていったのを覚えています。世間でどう見えたとしても、自分たちが維持できる形に整ったらそれでいいし、整わなかった時はそれが最善なのだからそれでいい。みたいなニュートラルな状態になんとかなったのもアロマのおかげと言えるでしょう。
夫婦ともに、アロマタッチテクニックのトレーニングを修了しています。
昨日、私は6名の方に行わせていただきました。とにかく・・・しあわせだったー。こういったケアを行いますとね、オキシトシンという絆ホルモンが分泌されるのは、すでにご存知の方もおおいはず。この最大のメリットは、受け手よりも、させていただく側の人に多くの絆ホルモンが分泌されること。
してあげてるんじゃないんです。させていただいてるんです。させていただいて、しあわせな気持ちをいただいてるんです。なんて素敵なんでしょう!!
昨日の方々は、本当に喜んでくださって、その喜んでくださる姿にどれだけ癒されたことか・・・。しあわせです。素晴らしい時間をすばらしい品質のオイルとともに、心地よく楽しませていただいています。心から感謝です。
アロマは、私に信じられないほどしあわせを日々たくさん運搬してきてくれます。しあわせの運びの達人がこのドテラのエッセンシャルオイルです。なんてしあわせなんだろう。明後日もアロマタッチをさせていただきます。明後日はアロマタッチ初体験の方。嬉しいなー。人生にはしあわせの素がたくさん詰まっていますが、アロマはそれを深い喜びにぐーっとランクアップしてくれるように感じます。
私は、その、幸せ運びの達人アロマを届けるご機嫌なアロマ届け人でありつづけたいな。アロマ使い始めてみたい方、まずはアロマタッチ体験してみませんか?アロマタッチご希望の方、お気軽にご連絡くださいませ。LINE@までお気軽にご連絡くださいね。