アロマタッチとは、ドテラのカイロプラクティック医、ドクターヒルが考案した8本の精油を用いて、全身を整える誰にでもできるシンプルなテクニックです。
仙骨から頭まで、そして足裏に優しいタッチでセラピストが決められたことに何も加えず、何も足さずに行う約40分のシンプルなのにパワフルなテクニックです。

必要なことは8本のオイルがやってくれると信頼して
【ストレスケア】①アースリズム ②ラベンダー
【免疫を整える】③ティートリー ④オンガード
【炎症に働きかける】⑤アロマタッチ ⑥ディープブルー
【自律神経を整える】⑦ペパーミント ⑧オレンジ
とこんな具合で進みます。アロマタッチキットがお手元にある場合、ぜひ、それぞれにある使用目的を【】にある内容を意識して日常的に使ってみていただくのをお勧めします。
例えば・・・最近朝起きられないなぁ・・・の時
体内時計がくるい始めている印象のとき、どうしましょう??自律神経のバランスを整えたいなぁ・・・と感じたとします。お部屋にオレンジとペパーミントをディフューズしてみましょうか。
風邪から回復中のとき、何かアロマでできないかな…
そんな時は、体内の炎症に対して、精油に働いてもらいましょう。アロマタッチとディープブルーを1滴ずつ、足裏にぬったり、1滴ずつ背中に垂らして背骨に沿うように塗り伸ばしていきましょう。体内の炎症よ、整うー整うーってイメージしながら。きっといつもより早く回復する感じがするかもしれませんよ。
最近、眩しい日差しで肩に力がはいってる、リラックスしたいな
そんな時は、ラベンダーを手に取り、両耳たぶをもみもみもみ。耳たぶには全身のツボがありますから、もみもみして体をほぐしていくことができます。
最近、のぼせた感じで自分が宙に浮いてる感じがする
そんな時は、アースリズムを手に取り、足裏にぬりましょう。手のひらと、足裏には、経絡のはじまりと終わりがありますから、オイルを塗って、精油とともに気の流れを産むことですーっと、自分自身が、丹田のあたりに収まるような落ち着きをもたらします。
疲れた時の口唇ヘルペスには何がいい??
夏の暑さで、体はクタクタ。気づけは夏の疲れがくちびるに出てる?!そんなことはありませんか?それには、ティートリーがお勧め。ココナッツオイルをごく少量手にとって、超少しだけティートリーを混ぜて、くちびるに。お肌への優しさを加えるなら、ラベンダーを入れるといいけれど、サラサラのオイルで伸ばすと、口に入ってきっとまずい(^◇^;)
そんな時、既製品の軟膏のコルレックスがお勧めです。口唇ヘルペスがすっと消えることがありますよ。
【コルレックス】https://www.doterra.com/JP/ja_JP/p/correx
アロマタッチキットが最初の出会いなら、ぜひ、この8本を使いこなして使い潰してみてね。
使い方を質問したくなったら、LINE@に登録して話しかけてね。
毎週月曜日10時からのドテラで和みのヨーガ
オンラインでドテラのアロマで和みのヨーガを1時間行っています。この時は、アロマタッチキットに含まれるオイルも使います。参加してみると面白いかもしれません❤️
この記事を書いたのは…

- 予防医学士®️よらりえ
-
予防医学士®️のアロマセラピスト
脳の状態が人生の質を決める
心の問題は脳の問題、
脳疲労スッキリ、パフォーマンスアップに。
BrainOptimum™️セッション提供@用賀(出張応相談)
https://brainoptimum.hp.peraichi.com/BrainOptimum
ドテラの紹介リンクはこちら!
最新の投稿
生きてるだけでまるもうけ2022.05.31お掃除にエッセンシャルオイルを使う時
精油2021.01.01第44回アロマテラピー検定対策レッスン全6回版
精油2020.12.08念願!理想のビジョンを話しながら体のセルフケア
生きてるだけでまるもうけ2020.11.2812/15メディカルアロマセルフケアレッスン[BODY編]