地球からの贈り物倶楽部の楽しみ方

心と体を整えるセルフケアの時間があります


① 週に1回 60分 アロマお手当てヨーガ
毎週月曜日の10:00〜11:00までZoomを使い。エッセンシャルオイルを使った、心と体を同時に整えるお手当て法を行っています。アロマを取り入れて、自分を整えるセルフケアが自然と身につきます。

*アロマで顔ヨガがスタートする段階で曜日と時間が変更になる可能性があります。

②アロマで顔ヨガ→2021年1月スタート予定で準備中 coming soon

表情と感情は繋がっています。笑顔はNK細胞を活性化するという話を聞いたことがあります。素敵な笑顔になり、鏡を見るのが好きになっていく時間を目指します。その他、体内デトックス、いびき予防、脳の活性化をしていきましょう。アロマがより整えます。

顔ヨガ午前中、アロマお手当てヨーガ夜とか・・・変更となる可能性はあります。

アロマが暮らしに馴染む経験をする機会づくり

⭐️年2回開催されるアロマテラピー検定1級を楽しく受験する無料お勉強会開催
オンラインでの90分全6回の無料講座と試験直前のフォローアップ講座
*テキスト・問題集・エッセンシャルオイルの小瓶は実費負担あり

*2021年5月9日日曜日が検定日です*

⭐️アロマトリートメントを受けることができます
8本の精油をサロンBillsに持って行くと誰でもできて、家族の健康をマネジメントできるアロマを使ってトリートメントを受けることが可能です。
*アースリズム
 ティーツリー
 アロマタッチ
 ラベンダー
 オンガード
 ディープブルー
 オレンジ
 ペパーミント

⭐️精油や困り事に対するカウンセリング
LINEでいつでも、何度でも相談できる

⭐️アロマ情報やアロマオンライン講座情報の配信

日常生活でアロマを使ってみるタイミング

私はアロマお手当てヨーガや、香る顔ヨガ、自分を整えるアロマセルフケアレッスン、アロマテラピー検定1級対策レッスン、アロマ個別相談、アロマトリートメントといったことを行っています。

これらは全て、一人でも多くの方が自分自身を自らの手で整えていくという意識をもち、楽しみながら自然療法の一つであるアロマを日常生活に取り入れて活用いただくため。全て自分の意思で自分のために行うような流れが生み出せるようにできることをしていきたいと日々考えています。あくまで本人の、自分の心と体について自分で意識が向くのを待つ感じ、本人任せなところが多いんですね。機会はいくらでも準備して、できることはしますが、あくまでご本人任せ。

これはいい面と悪い面がありますが、私はこんな形の寄り添い方が得意というか、結果そうなる傾向にあり、現在も日々もっとより多くの方に心地よい寄り添い方になるように勉強を重ねています。

本人任せなので、息子も放置(^◇^;)

私の息子は、鼻がつまりっぱなし。アロマを使おうとしたこともありますが、一度嫌がられました。私の大事なものを、息子が使えなくなるのは嫌だったので、それっきりアロマは使いませんでした。その代わり、一時期、この鼻の問題のために複数の病院を周り、何かいい手立てがないか、調べたことがあります。

しかし、お薬の話をすると本人が嫌がるので、結局は長らく放置してきました。先日、久しぶりに息子に対して、「アロマは嫌がるもんねー。お鼻の問題、アロマ使ってみたかったなー」と過去形で伝えたところ息子からこんな反応が…。「たった1回僕が何度嫌だと言っても、ママが使いたいと思ったら、また提案すればいいじゃん。僕、一生嫌だなんて言ってないよ。その時嫌な気分だっただけかもしれないじゃん。今、塗ってみてよ。」というではありませんかぁ〜っ!!

早速・・・。サイプレスかシベリアンファーを塗りたいなーと思いながら、ボトルボックスに近寄ると、私の手がシベリアンファーを使いたいって言うんですよね。なので、ココナッツオイルをちょこーっと手のひらに乗せて、シベリアンファーを1滴。それを手のひらで伸ばして、息子の鼻の外側に塗りました。

息子に直接アロマが使えたーっ!嬉しかったので記事にしてみました!

ディフューズとか日用品がアロマ入りとかは日常的に使っているんですけどね。

[アロマでDIY]テーブル除菌スプレー

アトピー肌内外美容研究中のRIOです。おうちで使っているアロマで手作りしているテーブル除菌スプレーについて教えて、と質問を受けました。

今回は、テーブル除菌スプレーをご紹介します。

【レシピ】

  • スプレイボトル110ml
  • ウォッカ(エッセンシャルオイルを溶かすために入れるアルコールです)
  • エッセンシャルオイル
  • ↪オンガード8滴
  • ↪ユーカリプタス5滴
  • ↪レモングラス4滴
  • ↪ピューリファイ1滴
  • オンガードの香りが苦手な人も、心地よく使えるのではないかと思って、
  • 上記のブレンドを考えました。

アロマで作る、テーブル除菌スプレーの使い方

基本的にテーブルが汚れてしまった時、ご飯を食べて後片付けをする時にテーブルに吹きかけて布巾で拭きます。ドテラのエッセンシャルオイルを使い始める前までは、

テーブルを拭く時はスプレーなど使っていませんでした。

しかし、暮らしの中にドテラのエッセンシャルオイルが当たり前のようにあるようになってから、日常的に使うもののあらゆるものをアロマで手作りするようになりました。

色々とアロマクラフトを試して行くうちに、「テーブルを拭くのにアロマのスプレー使ったらいい気分になるんじゃないかなあ??」と思ったのが作ってみようと思ったきっかけです。

エッセンシャルオイルの選び方

自分の好きな香りで、アロマの家庭医学事典を引いた時に、私がピンときたオイルを選んで作っています。このオイル選びが、大好きです。

今回の感染症が流行る前は、レシピにオンガードは使っていませんでした。

  • ローズマリー
  • ピューリファイ(ブレンドオイル)
  • レモングラス

これらの、私が好きな香りのオイルでテーブル除菌スプレーを作っていました。そして、今はこのブレンドにオンガードを追加して入れてみました。
オンガードは人によって苦手な人も多いのかなと思うことがあったので、オンガードが苦手な人でもこれなら使えるかも!?と思ってもらえたらいいなと思いながらこのレシピを作ってみました。

体に悪いものが入っていないもので除菌できる安心感

アロマで自分で作ったテーブル除菌スプレーを使うようになって、良かった点は、いい香りがするので気分が上がることもありますが、超敏感肌の私にとっては、体に悪いものが入っていないのに、しっかり除菌ができるという安心感が得られることが最大のメリットです。
除菌スプレーがもし無くなっても、すぐにおうちにあるお気に入りのエッセンシャルオイルで作れるのも、大きなメリットです。アロマを日々の暮らしに私のアイデアで取り入れていくのは、超敏感肌の自分の美容を研究していく上で常に楽しみなことです。

ヨーガでアロマを使う3つのメリット

しあわせ脳に整うアロマのある暮らしを提案する、アロマライフコーチのよらりえです。

今回は、ヨーガとアロマはとても相性が良い3つのメリットについてご紹介します。最近、オンラインでも気軽におうちでヨーガを取り入れることができるため、おうちヨギーが私の周りには増えている印象です。というか、おうちヨギーが当たり前。

  • 旦那さんと、おうちヨガを一緒にするのが夫婦の大切な時間という方
  • ヨーガを自宅で行うと、自分が落ち着いて整うから好き、という方
  • 誘われたら参加するヨガレッスン。参加して後悔したことはないという方

人それぞれ、ヨーガとの付き合い方がいろいろありますよね。どんな形でヨーガが暮らしに入っていたとしても、そこにアロマをプラスして、より深い時間にするのがおすすめです。

ヨーガにアロマを取り入れる3つのメリット

  1. 意識を自分に向ける
  2. 呼吸を深くする
  3. 気の流れを整えアクティベート

1:意識を自分に向ける

アロマは、0.2秒で脳に届きます。香りが届く脳の部分は、呼吸や心拍の調節、意思決定や共感や認知、快と不快といった感情面の処理を司る部位がいくつかあるため、イマココに、自分の意識を集中させて、体と向き合うヨーガのような時間を、より有効なものにしてくれます。0.2秒という時間は、手をつねった時に痛みが脳に到達するよりも早いと言われています。ですから、香りを嗅ぐと、ほぼ嗅いだ瞬間に、感情の波動が整います。

とくに、自分が好きな香りの場合、一瞬でよろこびの波動に整い、イマココに集中して、ヨーガをより整った自分で受けられるため、ヨーガにアロマがあると、使わない時よりも、今に集中した効果的なものになります。

2:呼吸を深くする

アロマは、香気。アロマを嗅ぐと、香りを含んだ気体が鼻から体内に入ってきます。アロマを足裏などに塗り、皮膚を通じて体内に取り入れる場合は、血中に入ってきた感覚などは得づらいですが、鼻から吸い込む場合は、意識で香気をたどることができます。

たくさん香気を吸い込むためには、まず息をはく時に、ゆっくりゆっくり自分のペースでいっぱいいっぱい吐き出しましょう。吐き出すことで肺の空気がなくなり、新たにフレッシュな空気を取り込むスペースができます。そこに、アロマと一緒に香気をゆっくり取り入れます。すると、吸うたびに、深く深くアロマが体内に入っていくのがわかります。最初の数回は、鼻・のど・首・肺・肺胞のぶどうの粒みたいなところに、香気が広がって染み渡っていくのをイメージしながら呼吸をするのは、たやすいのではないでしょうか?ヨーガの場合、そのくらいで別の動きに入っていくかもしれませんね。呼吸が深くなることは、体内に酸素を行き渡らせるのにも、大変有効です。

3:気の流れを整え、アクティベート

ヨーガを行う時、気の流れを整えるようなイメージもなんとなくしている方は少なくないと思います。東洋では、古くから経絡とか、気といった言葉があたりまえのように使われています。こういった観点からもアロマの使用をおすすめします。

ヨーガを始める前に、両手をこすり合わせていい気を出して、いい気が出た手に、アロマを手に取り、両手に伸ばします。アロマのついた指で手の中央の「湧泉」というエネルギーが湧き出すポイントを刺激したあと、その手で足裏にアロマを塗りましょう。

足裏に塗ったアロマは約30秒で全身をめぐります。一度、足裏から何かしらエネルギーが全身に流れたということ自体が、体内の回りを整えると考えます。血液のめぐり・リンパのめぐり・気のめぐりがよかったら、病はつかないとも言われているほど、気が整っていることは大切です。エネルギーは意図した方向に流れる、という法則がありますので、一度全身に足裏から手の先からアロマが全身をめぐり、それで気が整ったイメージがリアルになればなるほど、実際に整っていきます。

手と足には経絡の始点と終点がありますから、ヨーガのスタート前にまず始点と終点である手のひらと足裏、この両方をアロマで活性しておくことは、ヨーガをより有意義に整えてくれることでしょう。

アロマライフコーチング受けてみませんか

レモン・ラベンダー・ペパーミントのオイルを使いながらコーチングを受けてみませんか。アロマは、自分をしあわせにととのえるとてもパワフルなツールです。アロマを使って、自分を整えながら、コーチングで次の一歩を踏み出す自分に整えましょう。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/83d443f6629393

お話しするのを楽しみにしています。

【超敏感肌DIY】ヘアを整えるアロマヘアオイルの作り方

アトピー肌内外美容研究中のRIOです。そろそろ梅雨が近づいています。湿気が多い日は、髪の毛の広がりが気になる方も少なくないはず。

今週は、そんなジメジメした季節でも、私が楽しくヘアケアアイテムとして使っているアロマヘアオイルをご紹介しますね。

アロマヘアオイルレシピ

  • 15mlくらいのアロマ瓶を準備します
  • ココナッツオイル(ヘアオイルのベースのオイルは、ドテラのキャリアオイルココナッツオイル)
  • 4種類のエッセンシャルオイルを入れます
  1. ↪ローズマリー 3滴
  2. ラベンダー   5滴
  3. イランイラン 7滴
  4. アースリズム 2滴

エッセンシャルオイルの選んだ理由

  • ローズマリー:すっきりした感じ。さっぱり感が加わります
  • ラベンダー:お肌への優しさから超敏感肌には欠かせません。
  • イランイラン:とにかく大好きな香りです。肌タイプを選ばずに使いやすいですが、香りの印象がとても強いので、お好みに合わせて香りは調節してください
  • アースリズム:ドテラのブレンドオイルです。安らぎのブレンドで、マッサージにも使いやすいです。

DIYアロマヘアオイルの使い方

一年中愛用しています。

朝:寝癖やパサつきが酷い時につけて、髪の広がりをまとめてうるおいを与えるために使います。

夜:お風呂上がりドライヤーで髪を乾かすとき、乾かす前に使います。ドライヤーの熱による髪への影響を減らします。ドテラのココナッツオイルは、潤いは与えますが、ベタベタしないので、ヘアケアアイテムを作るのには、適していると思います。

ドライヤーの前にこのアロマヘアオイルをつけたりヘアアイロンなどをやる前につけてあげると髪の毛に艶が出て髪の毛がおさまりやすくなるとおもいます!

これから訪れるであろう梅雨の時期は、湿度がたかくなるため、髪にまとまりがなくなりやすくなったり、パサついて髪の毛が広がったりしてしまいます。
ですので、それぞれの方の毛質にもよりますが、この時期になるとヘアオイルの使う量を少し増やすなどして、ちょうどいい量を探りながら使っていくと、いいもしれません。

DIYのいいところは、成分が100%天然の植物

ココナッツオイルも100%ココナッツオイル、エッセンシャルオイルも完全オーガニック。それ以外、何も入りません。超敏感肌の私は、お肌の負担になるものが多いため、ヘアオイルに入っているものが私が信頼している安全な植物由来のものだけ。安心して使えます。日頃からアロマを愛用し、アロマと信頼関係を作っていると、また次に自分に適したアイテムのレシピが思いついて、作ってみると私の暮らしがより楽しくなるアイテムになります。一つ一つ、様々なレシピが生まれて、いきます。

アロマレシピのリクエストお待ちしています。

超敏感肌の私は、様々なアロマDIYレシピをすでにストックしています。もし、「これにアロマ使えないかしら??」といった質問があったら、「地球からの贈り物クラブ」のLINE@にご連絡ください。私に連絡が来ますので、レシピをこちらでご提案させていただきますね。

↑地球からの贈り物クラブLINE@